5月15日(日) | エビスサーキット ドリフトランド ミニバイク、キッズクラス、スプリントレースと3周で争うガチンコバトル! |
8月21日(日) | エビスサーキット 西コース(2.1km) 4時間耐久ミニバイクレース |
11月20日(日) | エビスサーキット ドリフトランド ミニバイク、キッズクラス、スプリントレース、ガチンコバトルあり。 |
3月18日 | もてぎロードレース選手権第1戦 栃木県ツインリンクもてぎ ワインディングアートからは「菅野 剛」選手がオープンクラスにエントリー レース結果 21位 ほとんどノーマルなYZFR-1にて走行 国際A級が13台混走のレースでした。 |
3月25日 | エビスサーキットにて2007年全日本D1G第1戦開催 Nobyのファジーな時間に生出演してくれた”熊久保選手が見事優勝でした。 |
4月1日 | 全日本ロードレース選手権第1戦 もてぎラウンド ツインリンクもてぎ ワインディングアート出身の木村選手が、チーム プロテックよりGP250クラスに初参戦 金曜日までは調子が良かったが、土曜日の予選で転倒してしまい、予選順位は21番手。 決勝では、予選タイムを上回るタイムで周回するが、18位でチェッカー。同じチームの宇井選手が優勝を飾る。 |
8月 | エビスサーキット東コース ラブ&ピースLP100クラス Noby 予選1位 決勝 優勝 |
2001年7月20日 | K3 ミニバイク4時間耐久レース 菅野剛、橋本稔、門馬淳一組 3位 長屋伸浩、三瓶宏樹、木村正人組 10位 |
||||||||||||||||||
2001年8月5日 | SUGOサウンドフェスティバル NSR150 菅野剛 リタイヤ CBR900 橋本稔 4位 |
||||||||||||||||||
2001年8月25日 | もてぎ7時間耐久レース予選落ち組3時間耐久レース CBR900 菅野剛、橋本稔、門馬淳一組 24位 |
||||||||||||||||||
2001年9月30日 | SUGO地方選手権 ST600 菅野 剛 CBR600 4位 橋本 稔 CBR600 リタイヤ |
||||||||||||||||||
2001年10月14日 | SUGO 6時間耐久レース オープンクラス (菅野剛、橋本稔、門馬淳一)組 CBR900 10位 |
||||||||||||||||||
2002年4月7日 | もてぎローロレース選手権 第1戦 スーパープロダクションクラス 菅野剛 CBR600F4i 予選4位 決勝6位 |
||||||||||||||||||
2002年5月12日 | EBISU LOVE&PEACE オープンクラス 菅野剛 CBR600 4位 |
||||||||||||||||||
2002年5月26日 | もてぎロードレース選手権 第2戦 スーパープロダクションクラス CBR60 菅野剛 0F4i 予選4位 決勝3位 | ||||||||||||||||||
2002年6月9日 | エビスドリフトランドコース ミニバイク トーナメント式バトルロイヤル 優勝 菅野剛 2位 岩田明彦 3位 門馬淳一 エビスドリフトランドコース ミニバイクSP12 決勝結果
|
||||||||||||||||||
2002年7月14日 | もてぎオープン3時間耐久レース もてぎフルコース CBR600F4i 菅野剛、橋本稔、門馬淳一組 予選48位 決勝31位 |
||||||||||||||||||
2002年7月28日 | エビス東コースLP600クラス CBR600F4i 菅野剛 優勝 CBR600F4i 門馬淳一 4位 |
||||||||||||||||||
2002年8月4日 | エビス東コース K3CUPサンデーレース KDクラス KD1クラス 長屋伸浩 14位 KD2クラス 三瓶宏樹 3位 |
||||||||||||||||||
2003年5月18日 | エビスサーキット ドリフトランド RSKGP トーナメント式 ガチンコバトルロイヤル ミニバイク 優勝 木村旭厚 2位 森谷 3位 岩田明彦 カート 優勝 橋本光正 2位 添田富彦 3位 木村成秀 エビスサーキット ドリフトランド RSKGP ミニバイクスプリントレース SP12 優勝 木村旭厚 2位 門馬淳一 3位 森谷 エビスサーキット ドリフトランド RSKGP ミニバイク NP12 優勝 刈屋俊一 2位 及川裕太 4STオープン NSXR-4 優勝 岩田明彦 |
||||||||||||||||||
2003年7月6日 | SUGOミニバイク6H耐久レース (SUGOレーシングロードコース) 10位 橋本、斎藤、門馬組 |
||||||||||||||||||
2003年8月3日 | K3ミニバイク4H耐久レース (エビスサーキット西コース) 2位 菅野、橋本組 4位 斎藤、門馬組 18位 長屋、角田、佐藤、平栗組 |
||||||||||||||||||
2003年8月24日 | RSK GP Round2 (エビスサーキットドリフトランド) ガチンコバトルロイヤル スクータークラス 優勝 渡部達也 2位 酒井英治 カートクラス 優勝 小橋 2位 鈴木昭栄 ミニバイククラス 優勝 生田目修 2位 熊野谷芳史 スクータースプリントレース15L 優勝 渡部達也 2位 橋本稔 3位 渡部裕貴 カート スプリントレース 15L 優勝 小橋 2位 鈴木盛仁 3位 青山元 ミニバイクスプリントレース 15L 優勝 生田目修 2位 斎藤豪 3位 木村旭厚 NP1位 三瓶 2位 高野 |
||||||||||||||||||
2005年7月3日 | RSKGP第1戦 SP12クラス 優勝 守谷悠二 2位 橋本稔 3位 渡部裕貴 あいにくの雨天の中、2位争いをしていた木村、門馬、の2名がインフィールドで接触転倒リタイヤとなった。 そのせいで、地道に周回を重ねていた橋本と渡部がくりあげの表彰台となった。 |
||||||||||||||||||
2005年7月17日 | SUGOミニバイク6時間耐久レース マシン NSRmini (長屋伸浩、角田賢一、斎藤豪、渡部裕貴)組 予選66位 決勝59位 小学4年の裕貴のロードコース初走行!ということもあってちょっと心配だったが、今回は順位は最初から求めずに今後の彼の成長に期待したいと思っていた。 マシンは、13000回転を超えるとエンジンがストールしてしまうというトラブルを抱えながらも、SUGOを得意とする長屋が10秒台、そして、角田が12秒台、斎藤が14秒台、どうしても体重が軽いほうが有利となる。 裕貴は、最初は経験したことの無いハイスピードと、周りの速さに圧倒され、戸惑い、40秒台のタイム。しかし、いろいろなアドバイスと、自分に自信を持つことで、最後には19秒台までアップすることができた。とてもいい経験になったと思う。 |
||||||||||||||||||
2005年7月18日 | もてぎ7時間耐久レース チーム名 チームYDS「ヨシマツデザインシステムズ」のメンバーの一員として橋本稔がエントリー。 予選20番手で予選通過 決勝 6位!!正式結果はこちら |
||||||||||||||||||
2005年9月4日 | RSKGP レース結果 (エビスサーキット ドリフトランド) ガチンコバトルロイヤル TMNクラス 優勝 渡部達也 2位 星わか菜 ミニバイククラス 優勝 森谷悠司 2位 鈴木心也 スプリントレース TMNクラス 優勝 渡部達也 2位 岡部圭佑 3位 星わか菜 ミニバイククラス 優勝 門馬淳一 2位 森谷悠司 3位 木村旭厚 |
||||||||||||||||||
2005年9月19日 | K3サンデーレース 第1決勝7位 三瓶宏樹 9位 平栗清和 第2決勝10位 木村正人 |